1DA=約0.7円
GWのアルジェリア旅行。
首都アルジェには地下鉄がある。エジプトのカイロに次いでアフリカ大陸で2番目に開通した地下鉄だ。
というかカイロとアルジェにしか地下鉄がないので、そもそもの内容でもある。
当初は1970年代に計画がされていたが、財政難と内戦の影響で計画がとん挫されてきた。
そしてようやくフランスなど欧州系企業の協力もあり2011年に一部区間が開通となったのだ。

アルジェメトロの路線図。点線の部分は延伸計画部分となる。
現在は1路線のみあるが、途中(Hai El Badr)で2つに枝分かれしている。
メイン路線は「El Harrach Centre」まで動いており、Hai El Badr⇔Ain Naadjaは支線になる。
丸の内線の中野坂上⇔方南町をイメージすると分かりやすい。
今は空港まで延伸計画が進められており、空港まで繋がるとかなり便利になってくる。
起点の「Place des Martyrs」駅の外観
フランスのRATP(パリ交通公団)が駅の運営など任されていたが、今はアルジェリアの合弁会社に引継ぎされている。
チケットは一律50DA(約35円)、バスが20DAなので少し高いけど渋滞知らず、エアコンあるのでかなり早くて便利だ。
駅の窓口、一律料金なので1人なら「Une」と言えばすぐに購入可能
券売機があるけど大体皆窓口で購入している。
券売機はコインしか使えないのと、窓口で買う方が早いからだと思う。
紙のチケット
誰も使わない券売機
アラビア語・フランス語以外に英語、ドイツ語、スペイン語がある
アラビア語だけど、左がメトロの1回券・10回券・24時間券
右がメトロ&トラムの1回券・24時間券となる
メトロの1日券は150DA、コインオンリーとの表示が出てくる
メトロ10回券はDA400、これは紙幣可と出てくる
メトロとトラムの乗継券はDA70、コインオンリー
メトロとトラムの24時間券はDA200、これは紙幣も使用可
1日乗車券が150DA(約105円)、トラムとの乗り継ぎチケットが70DA(約49円)でも売られている。
3回乗れば元取れるし、トラムは1回40DAするので20DAお得になる。
改札はとても綺麗
紙のチケットは中に入れる、定期だとタッチになるかもだけど使っている人見たことない
ホームは殆どが対面式、次と次々の電車の時間が表示されている
日中だと7-10分間隔ぐらい
駅は清潔、案内表示も分かりやすい。
老若男女使っている印象
コロナの名残があるけど、誰もマスクはしていない
車内はこういう雰囲気、プラスチックの椅子なので滑りやすい
アルジェリア国旗がなければマドリードメトロみたい
車両はスペインのCAF社製、車内の雰囲気はどことなくマドリードメトロに似ている。
アナウンスはアラビア語とフランス語である、迷うことはないかな。
駅構内の路線図、乗換案内も出ているけど運休しているロープウェイもあるので当てにならない
出口案内、Google mapでは出てこないからこれはありがたい
出口を間違うだけで坂の上と下で分かれる可能性があるから見ておこう
出口についても地図表示があってどこに出ればいいか分かりやすい。これはありがたいな。
アルジェは坂の街なので間違った出口に出ると登り坂を上がらないといけないため。
バス路線が複雑&分かりにくい&本数が少ない&渋滞するというのもあって、
地下鉄がかなり移動では活用できた。