【宿泊記】朝鮮パレスホテル(ソウル):ラグジュアリーな最高級のホテルに宿泊する

2024年8月-9月 1KRW=0.10円

夏のソウル旅行。
親が熱望していた朝鮮パレスホテルに宿泊をした。
マリオット系の最高峰のホテル(ランクが一番上のラグジュアリーコレクション)になり、
1泊辺り約7.5万円ぐらいと高級ホテルの部類になる。

2021年に開業してBTSも宿泊していたホテル。
韓国映画の『コンフィデンシャル:国際共助捜査』のラストの場面でも出てきた。

めちゃくちゃ良かったので、宿泊した様子を紹介してみたい。

ホテルの概要

【名前】チョスンパレス(朝鮮パレスホテル / Josun Palace),ラグジュアリーコレクションホテル,ソウル江南
(Josun Palace, a Luxury Collection Hotel, Seoul)
【住所】ソウル特別市江南区テヘラン路231 センターフィールドタワーWest棟
【宿泊日】2024年8月29日~9月1日(3泊)
【評価】★★★★★
【部屋】Masters, 2 Queen Beds
【料金】3泊/合計:2,299,800ウォン(約229,900円)(朝食付)
【地図】

ホテルの予約

HP(https://jpg.josunhotel.com/about/location.do)から予約をした(日本語ページあり)。
他の予約サイトにも記載があるので、自分が慣れているところで予約するのが良いと思う。

アクセス

朝鮮パレスが入るセンターフィールドのビル

前提としてホテルはセンターフィールド(Centerfield)というツインビルに入っている。

左側がホテルの入るビル

ビルを前にして左側の上階がホテルとなっている。

・仁川国際空港から

最寄りの仁川空港のバス停

6703番のKリムジンバスで1本で行ける。
ホテルの向かい側(横断歩道渡るだけ)のバス停に止まるので、アクセスとしてはかなり使い勝手が良い。
空いていれば1時間ぐらい、混んでいると1時間半ぐらいかかる。

バスは仁川空港を出ると江南エリアを止まりながら再度仁川空港へと戻っていく(一方通行のような運転)。
なので下車バス停・乗車バス停はそれぞれ同じになるので分かりやすいはずだ。

リムジンバスHP: https://www.klimousine.com/JP/bus/realbus.php?bus_no=6703
バス停:ヨクサム洞(チョースンパレスカンナム)
バス停の地図:

・金浦空港から

金浦空港の到着ロビー

一番楽なのはタクシーで移動する方法。
40分ぐらいで30,000ウォンぐらいだった記憶(正確にメモしておらずごめんなさい)。
ホテルの半地下にあるエントランスに到着をする。

公共交通機関を使う場合は地下鉄でのアクセスとなる。
朝鮮パレスは駅三駅(2号線)と宣陵駅(2号線&盆唐線)が最寄りになる。

ちょうど駅三駅から宣陵駅はテヘラン路が下り坂になり、駅三駅の方が丘の上になる。
朝鮮パレスホテルはちょうど中間にあるので、負担を考えると駅三駅の方が良いかと思う。

金浦空港からは5号線で永登浦区庁まで向かい、そこから2号線に乗り換えして、駅三駅ヘ向かうのが1回乗り換えで済む方法。
だいたい1時間弱ぐらいで到着する。駅三駅を出たら7番出口へ向かい、テヘラン路を下がっていくと左手にホテルが見えてくる。

・ソウル駅から

タクシー以外の移動方法だとソウル駅から地下鉄4号線で舎堂へ向かい、
2号線で乗り換えて駅三駅ヘ向かうのが1回乗り換えで済む方法。

・最寄りの地下鉄駅

駅三駅(2号線)と宣陵駅(2号線&盆唐線)が最寄りになる。
上述の通り、ちょうど駅三駅から宣陵駅はテヘラン路が下り坂になり、駅三駅の方が丘の上になる。
朝鮮パレスホテルはちょうど中間にあるので、負担を考えると駅三駅の方が良いかと思う。
駅三駅の7番出口を降りて歩いていくと、左手にホテルが見えてくる。

・最寄りのバス停

①KT강남지사(141番、242番、361番)
使い勝手が良いのは361番のバス。
ヒュンダイソウルの近くから出て、江南の大通りでは新論峴駅と論峴駅の間を通過する。
あまり観光地を通る路線ではないから、微妙かもしれない。

②(146番、341番、360番、740番)
上り:서울상록회관.한국기술센터
下り:한국자산신탁.센터필드

テヘラン路にあるバス停、往復でバス停の名前が異なる。
146番は江南駅を出てテヘラン路を通過し、COEXの横を通るので、テヘラン路を移動する分には使い勝手が良い。
341番は同じく江南駅からテヘラン路を通り、COEXや蚕室の球場やロッテモールの横を通っていく。
360番はヒュンダイソウルから361番のバスと同じルートを走り、論峴駅から江南駅まで大通りを通過、
その後テヘラン路に入りCOEXや蚕室の球場やロッテモールの横を通り南へ向かっていく。
740番は弘大から麻浦、戦争記念館、高速バスターミナル、瑞草駅からテヘラン路に入り、COEXのところで折り返す。

周辺施設

江南駅までは地下鉄で1駅、バスでも行ける。
COEXも地下鉄で1駅、同じくバスでも行ける。
蚕室の球場やモールも地下鉄やバスで迎える。
2号線が使えるので、地下鉄の乗り換えについても楽。

センターフィールドに入るレストラン街

周辺はオフィス街みたいなので、飲食店もかなり多い。
ホテルが入るセンターフィールドの地下には飲食店も入っているので、モノには全く困らない場所になる。

チェックイン・チェックアウト

チェックイン:15時
チェックアウト:12時

ホテルのエントランス

エントランスは1階になる。

エントランスから車寄せを眺める、右の壁の横にセンターフィールドのビルに入るエントランスがある

エレベーターホールの前にある彫刻

貴賓あふれるエントランスを入ると「ここは美術館ですか?」というぐらい彫刻が置いてある。
そして良い匂いが漂っている。

エレベーターを降りてロビーへと通じる道

エレベーターで25階へ、レセプションは25階になる。
ホテルの客室は27階~35階に位置、バーや朝食会場は24階、ジムやプールは26階になる。
部屋に行く場合は一度25階のロビー階で違うエレベーターに乗り換える必要がある。

ラウンジのようなフロント、真ん中では水が飲める

フロントも広くてラウンジのような感じ。
水も飲めるし時間帯次第ではコーヒーサービスもある様子。
チェックインも座って行うので、ゆったりと待つことが出来た。トイレも同じ階にあり綺麗。

部屋の雰囲気

ホテルの客室は27階~35階に位置している。
一番下のカテゴリを予約していたけど、初めて宿泊するということで1つ上のカテゴリにしてくれた。
部屋タイプは「Masters, 2 Queen Beds」となる。

2つのダブルベッドが置いてありふかふか。

窓を開けるとソウルの街並みが広がる。

ソウルの南の方を眺める

朝は朝日を浴びられる

部屋からの眺めが最高。どの部屋も27階以上あるので抜群。
この部屋は30階で、テヘラン路に面していて南側を眺められた。

早朝のソウルの町並み

太陽が東から登り始める

昼間は太陽で暑いけど、日差しや入るので明るい感じ。

ソウルの夜景

また夜景も綺麗、のんびり過ごせた。
ホカンスってこういうことなんだなと実感。

部屋のトイレ

トイレは独立しておりウォシュレット完備。

洗面台と浴槽

洗面台は2つ。洗面台の右横には浴槽がある。
浴槽にはバスソルトも置いてある。ツルツルになる。

洗面台の右奥にティッシュとマウスウォッシュがあり、真ん中にボディソープとローションが。
真ん中の黒いケースの中にはアメニティが入っており、ドライヤーは洗面台の下のボックスに入っている。

広々としたシャワールーム

アメニティが良かった

左横にシャワールームがあるので、移動する時はバスマット敷いてた。
シャワールームにはアメニティがあり、アメニティがBYREDOというブランドで良い匂いがした。

アメニティキットが入っている

歯ブラシとひげ剃りは有料なので注意

この黒いケースを開けるとアメニティがある。
ただ歯ブラシと髭剃りは有料なので注意(FOR SALEと書いてある)。

LGのスチームドレッサーが嬉しい

傘や消火器。
またLGのスチームドレッサーが置いてあり、これを使うと埃や臭いを落とすことが出来る。
焼き肉屋さんで服に臭いが付いても、この機械を使えば無臭になるのだから、結構韓国では重宝する家電の1つ。

スーツケースも簡単に広げられる

スーツケースを置けるスペース。こうやって広げられるのは嬉しい。

こちらはミニバー。
一番下は冷蔵庫だけどソフトドリンクとかがミッチリ入っているので、飲み物は冷やせないかな。

水とコーヒーマシーンは無料、右は電気ケトル。

ウィスキーやスナック類。
グラスだけ使わせてもらった。

引き出しにはカップや紅茶が入っている。

ルームサービス

部屋の温度や電気、カーテンの調整が可能

部屋にはタブレットが置いてあり、照明やエアコン、リクエストなど全て行えるので便利。

水や氷など注文が可能

バスソルトやマウスウォッシュも頼める

タオルなどのオーダーも

水や氷、マウスウォッシュ、タオルなどもタブレット1つで補充してくれる。

ルームダイニングも各種用意してある

朝ご飯を部屋で食べることもできる

高いけどビュッフェが7,000円ぐらいするから、気持ち安いぐらい

サラダメニュー、3,000円〜4,000円ぐらいする

サンドイッチとハンバーガー、クラブハウスサンドが美味しそう

ピザとパスタ

お肉のメニュー

韓国料理の定食メニュー

こちらも韓国料理のメニュー

有名なチャパグリは35,000ウォン(約3,500円)

和食もあるけど味付けは韓国の日本料理ぽいかも

中華も置いてある

フルーツ、デザートメニュー

炭酸水

各種ソフトドリンク、コンビニの6倍ぐらいする

コーヒーメニュー、街中のカフェの倍価格

チョスンパレスはインルームダイニングが有名でご飯も美味しい。
時間帯でメニューが変わったりするのだが、メニュー一覧を紹介。

時間帯で食べれるメニューが異なる。遅いと終了している場合があるので気を付けよう。
2日頼んだけど以下メニューをオーダーした。

●1回目
Beef Tartare Bibbimbap:49,000ウォン(約4,900円)※11時~22時
Jjapaguri:35,000ウォン(約3,500円)※11時~22時

●2回目
L.A Galbi:70,000ウォン(約7,000円)※11時~22時

チャパグリは少し辛め

チャパグリはBTSで有名になったのでオーダー。
辛いので甘いドリンク必須、一度は食べてほしいけど、一回で良いと思う人は多いかも。

ユッケビビンバは美味

付け合せのスープ、パンチャンもかなり美味しい

ユッケビビンバも美味しい。タルタルも冷たすぎない。
パンチャンでキムチなど出てきたのは嬉しい。

LAカルビはめちゃくちゃ美味しかった

単価が高いんだけど、L.A Galbiはマジ旨いので頼んで欲しいメニュー。
どれも美味しそうで何食べようか悩んだけど、韓国料理に寄せた。

1階にあるemart24(コンビニ)

ドリンクメニューもあるけど少し高め。
1階に下りればコンビニ(emart24)やカフェ(スタバなど)があるのでそこで補充して氷をオーダーするのが良いかもしれない。

朝食

朝食は24階にある「CONSTANS」で。朝食付プランにしていた。
「CONSTANS」はオールデイダイニングで、朝昼晩、どの時間帯も営業をしている。
ここの朝食も最高なので、1度は訪れてみてほしい。7,000円ぐらいするけど。。。

朝のレストランの雰囲気

朝食は平日は朝7時~10時、土日は7時~8時20分と8時40分~10時の2部制になる。
朝7時ぐらいだと空いている、結構みんなゆっくりな感じだった。

奥のエリアにメイン料理が集まる

朝日が差し込む会場は美しい

席に案内してもらう。
窓側は眺めも良いんだけど、太陽が当たるので夏場はかなり暑いので注意。

オーダーできるドリンクメニュー

ドリンクは無料でオーダー出来て、ここらに書いてあるのは店員さんにオーダーをする。
店員さんの動きが遅いと感じる部分もあるけど、そこは仕方ない。

開放的なレストラン

広々とした空間

朝食会場は屋根が高くてとても開放的な雰囲気。
ホットミールがあるエリアとフルーツやジュースがあるエリアに分かれている。

フレッシュジュースのコーナー

シリアルやヨーグルト

フルーツ類、シャインマスカットも食べ放題

スープメニュー

ヌードルバーもある、うどんがあった

蒸籠も置いてある

蒸籠の中には焼売や餃子、小籠包がある

チャーハンなどの中華類

オムレツなどの洋食類

パンケーキやフレンチトーストもある

卵料理も作ってくれる

パンケーキなどのソース

ベーコンやソーセージ

ローストビーフなど肉類

サラダコーナー

パンがかなり豊富、カフェにいる感覚

パンのソース

韓国の漬物類

アペタイザーも豊富

ビュッフェエリアはかなり広い

朝早いと空いているのでオススメ

料理の写真を交えながら紹介。

2回目の洋食も同じような感じ

3回目の朝ご飯はホワイトオムレツにした

洋食メインにした。
オムレツやサラダなど、何度も取りにいた。
オレンジジュースが100%で本当に美味しい。

またシャインマスカットも取り放題なのも嬉しい。
糖分摂り過ぎたと思う。

余談だけど「CONSTANS」と同じフロアに「1914 Lounge & Bar」や「Josun Deli The Boutique」が入っている。

バーは落ち着いた雰囲気

ラウンジを横から眺める

ラウンジ&バーは昼からの営業で雰囲気は抜群。

ピンスは美味しそうだけど、120,000ウォン(約12,000円)

そしてかき氷が1万円(120,000ウォン)ぐらいする。二度見した。

アフタヌーンティーは120,000ウォン(約12,000円)

アフタヌーンティーも120,000ウォンなので、こちらの方がまだ良心的に思える。

ケーキ類が美味しそうだった

サラダなどもあるので部屋で食べられる

デリにはパンも置いてある

デリに売られているお菓子類

ワインの種類も豊富

Josun Deli The Boutiqueはケーキやサンドイッチなど販売している。

右がチョスンのルームスプレー:88,000ウォン(約8,800円)

ここにチョスンのルームスプレーが88,000ウォン(約8,800円)ぐらいで売られていて、お土産に購入した。
スプレーかけるとチョスンの匂いがして、韓国にいる気分になれてオススメ。

ジム・プール

26階にフィットネスクラブが入っている。
受付をして中へ、先ずジムから紹介。

ストレッチコーナーも5人分ぐらいある

ベンチプレスなどのゾーン、冷房も効いている

各マシーンが一通り揃っている。

またタオルやミネラルウォーターがあるので、手ぶらで行くこともできる。
ジムウェアもレンタル出来るみたいだけど、自分で用意したから確認出来なかった。

ランニングマシーンからの眺め

26階からの眺めなので、有酸素運動もはかどりそう。

ジムからの眺め①

ジムからの眺め②

窓側でダンベルを使ったトレーニングを行った

展望は最高

ダンベルは手前のエリア、ここのエリアと置いてある

奥の部屋にもベンチプレスはあるので覗いてみよう

ダンベルも窓側でやると景色見ながらになるので、かなり追い込めた。
毎日ここで筋トレしたいぐらい。

プールへの道

プールからの眺め

早朝のプールは誰もいなかった

のんびりとした空気が流れる

また有名なのがプール。
インスタ映えスポット、この時はファミリー層だけで平和な空気感だった。

インスタ映えのプール

プールは宿泊者も無料で使えるけど、水着は用意が必要。
サウナは別途有料になる(4,000円ぐらい)。

ソファや椅子が多いので入らなくてもくつろげる

プールの中はそこまで冷えてないので夏だと少し暑いかも

プール横の更衣室、シャワーも完備

タオルも取り放題、ケチケチしていないのが良い

各種アメニティ類

プールは綺麗だし眺め最高だし雰囲気良いから、プールサイドでのんびりするだけでも楽しい。

まとめ

朝鮮パレスホテルに宿泊をした。
とにかく最高だし、今まで泊まったホテルの中でも最高峰に良いかなと感じた。
また泊まりたいし、色々なチョスンのサービスを堪能したいと思うぐらい。
至福の時間だった。豊かな滞在を感謝します。

海外旅行先でも自由にSNSを使いた人必見!

旅行先でwifiを探して困った経験はありませんか?海外wifiなら1日数百円で自由にネットが使えます!今ならオトクなキャンペーンも実施中!