【アメリカ】NY14日間の旅行費用をまとめてみた。

NY旅行の費用を紹介します。

10月の下旬から11月の上旬にかけて、ニューヨークに2週間ほど滞在した。NYに訪れるのはこれが4回目。気分転換と両親を案内するために訪れたのだ。そこでかかった費用を集計しました。今後ニューヨークを旅行する人の参考にしていただけると幸いだ。なおここでは親との行動の時に使ったお金は省略している。これは僕が払ったわけではないからだ。予めご了承いただきたい。

2015年10月-11月 1USD=約120円

旅の準備

航空券

中国国際航空:62,000円

    • 往路

10/24 羽田(HND)08:30⇒11:30 北京(PEK)

10/27 北京(PEK)13:00⇒14:30 NY(JFK)

    • 復路

11/09 NY(EWR)12:25⇒14:50(11/10) 北京(PEK)

11/10 北京(PEK)15:50⇒20:05 羽田(HND)

今回もスカイスキャナーで検索し、航空会社のHPで購入した。一番安かったのが中国国際航空。最安は5万5,000円だったのが、乗り継ぎが異様に長いのと僕が北京で滞在したかったので、6万円台の航空券を購入した。航空券の値段が比較できるスカイスキャナーで検索したら次の最安値がアシアナの9万円だったので、どれだけ安いかが分かる。

スカイスキャナーで航空券比較検索

ESTA

14USD。米国に入る上でマストなのが「ESTA」だ。米国内に入る人、経由する人全てに取得が義務づけられているのでNYやLA経由で南米やカナダなどに行く人も取らないといけない。ハワイに行く人も取らないといけない。だけどサイパンやグラムは取る必要はない。ESTAのHPでパスポートと滞在先の住所、クレジットカード、勤務先の情報などを入れるだけでOK。日本語のページもあるので非常に簡単だ。5分もあれば取れるし、その場で出してくれる。だが、基本的には入国3日前までには取得していることが望ましいので、出発1週間ぐらいまでには審査しておこう。有効期限は取得日から2年間、14USD。僕は今年始めに取得していたので、今回は費用がかからなかった。

ESTA HP

ちなみに過去にイランやスーダンなどに訪れる人は、アメリカビザが必要だ。

【旅】アメリカ入国する人は必読!ビザ無し入国が厳格化された件について。

2016年1月26日

海外旅行保険

0円。僕はかからなかった。海外旅行をする殆どの人が加入する保険。いくつも保険会社があるし、色々なプランがあるし、どうしようと悩むことはよくある。僕は基本的には海外旅行保険に加入はしない。理由は「クレジットカード付帯」の保険を使うからだ。カード会社や種類によってまちまちではあるのだが、基本的なクレジットカードには海外旅行保険が付いていたりする。長期の旅行ではなく1週間以内などの短い旅行ならば、この保険で賄えたりするので、お金を払って新たに加入する必要はない。僕はJALカードをいつも使用しているので、保険が付帯されている。さすがに世界一周や2ヵ月とかの旅なら別途加入にはなるけども、基本的にはこれで賄えている。

合わせて読みたい!

100ヵ国訪れた僕が「JALカード」をオススメする理由。

2017年1月7日

宿

NYを訪れた際に必ず宿泊している「ムーンパレス」という日本人宿。クイーンズのアストリア地区にあり、タイムズスクエアまでは地下鉄N,Qラインで1本20分ほど。日本人宿なのに1泊30ドルという格安。NYは宿の代金が世界一高い街とも言われているぐらい、どこも高い。はっきり言って、NYでこの値段で宿泊するのはほぼ難しい、あったとしてもボロい宿だと思う。このクオリティで30ドルはすごいこと、文句は言えない。でも閉業しちゃった・・・。

【閉業】【NY】 わずか30ドル!快適な日本人宿「ムーンパレス」

2015年3月9日

個人的にオススメしているエリアは「グランドセントラル」周辺。
空港へのアクセス、各観光地への移動、治安含めて良いと考える。
日本人の利用も多いエリアになるから、不安な人はここらで探すと良い。1泊1万ぐらいのホテルもあるので、以下を参照にしてみてほしい。

【完全版】ニューヨーク(NY):日本人の多いグランド・セントラル駅周辺でオススメしたいホテル8選

2019年1月6日

ちなみにNYは街中の至るところにWIFIがあるので、ネット接続に困ることは殆どない。
ただ速度が遅かったり、不安定なセキュリティな部分はあるので、確実な形を取るならばルーターをレンタルしていくのが良いだろう。

【2019最新版】おすすめの海外レンタルwifi比較&注意点など総まとめ

2017年7月30日

【イモトのwifi】レンタル〜返却までの流れと使用方法総まとめ

2017年8月6日

ガイドブック

地球の歩き方「ニューヨーク」を使った。NYも4度目となるとガイドブックは必要はなくなるので、ほぼ見ることはなかった。個人的には地図と地下鉄・バスの路線図があれば問題はないけど、慣れていない時はガイドブックを頼りにしていたこともあった。ちなみに上記で紹介したムーンパレスにはガイドブックが置いてあるので、荷物となるなら持参せず、宿で見るのもありだろう。

アプリ

NY滞在中に1番使用していたアプリがある。「My Transit MTA」というものだ。どうやらiphoneには対応していなく、Android限定らしい。なのでiphoneの人はゴメンナサイ。このアプリのgoodなところは、オフラインでも地下鉄やバスの路線図が見れるということだ。なので移動に困ることはなかった。NYの路線図が頭の中に入っていない人はダウンロードしておくことをオススメしたい。

両替

米ドルはアメリカよりも日本で両替したほうがレートが良いので、必要と思う分は日本で準備していった。足りないところはアメリカ現地でATMで引き出し。東京で両替する時、金券ショップを活用している。新宿に行き、銀行と両替商、金券ショップのレートを確認。西口と東口を歩き回り、一番良いところで替える。少額なら大差ないけど、大きな金額になればなるほど変わってくるので、死活問題だ。一番良かったのが、東口の金券ショップ。場所は歌舞伎町まで抜けていく道の角。他の金券ショップが121~122円と提示する中、そこは120円で提示していた。旧コマ劇場近くでも良いレートのところがあるけど、タイミングによる。現地のATMは新生銀行だと5,6USD手数料かかるのだが、以下のATMだと無料で現金を引き出すことができる。20ドルで全て出てくる。

【NY】「FreeATM」、手数料無料のATMを実際に使ってみた。

2015年12月3日

旅行費用(14日間)

  • 【総額】139,545円(滞在費:9,967円/日)(飛行機代抜いたら:5,539円/日)
  • 【航空券】62,000円
  • 【両替】日本から:200USD/ATM:120USD
  • 【宿泊費】宿 360USD(約43,200円)(30USD×12泊)
  • 【諸費】30.77USD(約3,692円)※お土産:96.98USDは除く。
  • 【交通費】109USD(約13,080円)
  • 【食費】146.44USD(約17,573円)(一日当たり:10.46USD)
物価指数
JFKのエアトレイン:5USD(地下鉄駅まで。各ターミナル移動は無料)
地下鉄・バスの初乗り:2.75USD(一律)
地下鉄・バスの7日券:31USD
チキンオーバーライス:5~6USD(屋台)
四菜一湯:5~5.5USD(チャイナタウン)
豚丼:5USD(チャイナタウン)
チュレータ:5USD(プエルトリコ人街)
モモ:5USD(6個入り、チベット料理)
ビリヤニ:5USD(ジャクソンハイツ)
タコス:1.5USD(メキシコ人街)
ピザ:1~1.5USD(そこらへん)
餃子:1.25USD(チャイナタウン)
エンパナーダ:1USD(屋台)
コロナ:2USD
アリゾナ:1USD
ジュース:0.55USD(ジャクソンハイツ)
スタバ:3~6USD

レストランやカフェなどは普通に高い。東京と変わらないぐらい。だけど抑えようと思えばNYは本当に抑えられる。それを知っているか知らないかで大きな差が出てくる。チャイナタウンやインド人エリアに行けば安くて美味しい料理にありつける。特にチャイナタウンは飯の宝庫。ヒスパニックの多いエリアは数は少ないけど、ボリュームのある定食屋もある。チップは要らないのではいりやすい。

【スポンサーリンク】

まとめ

NYに2週間いた時の滞在費を紹介した。安く抑えようと思えれば14万円ぐらいで航空券込で過ごせてしまう。たぶん頑張ればもっと抑えられるだろう。航空券と宿代は仕方ないにしても、食費などはNYはアメリカの中でも一番抑えられる場所かもしれない。それは選択肢がピンキリで多いからだ。ツアーを使ってよいホテルに泊って5,6日間で行く方法もある。だけどもっと長めに滞在したい人はこの手段を使うと、長く安く滞在できる。NYは高いと思うあなた、上手くやりくりすれば安く抑えられる。是非行ってみてほしい。

海外旅行先でも自由にSNSを使いた人必見!

旅行先でwifiを探して困った経験はありませんか?海外wifiなら1日数百円で自由にネットが使えます!今ならオトクなキャンペーンも実施中!

12 件のコメント

  • >okadaさん
    コメントありがとうございます。
    航空券は日本で購入しました。というか、中国国際航空の日本語サイトで買いました。
    NYは時期によってはホテルが高かったりしますけど、秋が一番いいかなと感じます。

  • >okadaさん
    ありがとうございます。
    NYでは「ムーンパレス」という日本人宿を常宿にしていたのですが、昨年閉鎖してしまったので、僕もどうしようかと思ってるんですよね・・・。
    安いところでも50ドルぐらいするので・・・。

  • >okadaさん
    ありがとうございます。
    ムーンパレスは場所も設備も雰囲気も良かっただけに寂しいところはありますね。
    ドミトリーの安いところでも50ドルはしてしまいます。
    普通のホテルなら100ドル以上は確実になりますね。
    勿論本当に安いところもありますが、チャイナタウンの小汚い宿だったり、治安がそこまで良くないところにあったりするので、注意したほうがいいですね。

  • 旅行に行った事がなく全くの無知なのですが、
    アメリカの西海岸に一人で1ヶ月行きたいと思っています。そのような場合、どのようにしてアメリカに行くのですか?なにか旅行会社のフリープランのようなものですか?教えていただきたいです。

    • >kazuさん
      コメントありがとうございます。
      基本的に旅行会社のツアーは長くても1週間程度のものとなるので、1ヶ月程滞在するのであるならば、ご自身で航空券とホテルを手配する形となります。
      航空券は「スカイスキャナー」という料金比較サイト、ホテルは「トリバゴ」という料金比較サイトで一覧を見ることができるので、活用してみてください。
      どのようなルートで巡るのかは分かりませんが、直行便より経由便が安いことが多いです。ロサンゼルスなら韓国や中国経由、又はサンフランシスコ経由などが安かったりします。

      他に気になることがあれば、何でもどうぞ。
      宜しくお願いいたします。

    • >ryo1906さん
      コメントありがとうございます。

      中国国際航空は個人的には長距離ではもう乗らないかなと思っています。
      理由としましては、機内モニターで日本語が少ない点とほぼ中国人なのでマナー的な部分で目に付くというポイントです。
      逆に言えば、それ以外では特段気にならなかったので、ここを理解できるならば安くて使いやすいと思います。
      中国人独特のにおいというのが、どのようなにおいを指すのかが定かではありませんが、あまりにおいは印象に残っていないですね。

  • こんばんわ 拝見させて頂きました。
    非常に参考になります。業者さんのじゃなく実践者の実績はリアルですね。
    非常に参考になります。そこでお尋ねします。

    NYでのスマホの通話について質問します。
    日本で使用しているスマホを利用するときは、予め登録しておいたFacebook(メッセンジャ)やLINEで電話したりメールすれば無料と聞いていますが、本当ですか?
    例えば、LINEを通じて、渡米後NYで宿泊予定のホテルへの電話とかレストランへの電話をする。またはNYから日本の留守宅への電話などへ電話する場合無料と聞いています。
    ※因みに、2年前にカナダへ短期(6ケ月)語学留学された知人が、LINEで現地通話実績あり、帰国してからも請求もされていないと聴きましたので?

    貴殿は多くの国へ旅行されていますが、その際は電話連絡をどうされているのですか?その都度SIM解除して、現地でSIM購入交換されているのですか?
    お教えいただきたいです。今秋、中国旅行計画しておりますのでよろしくお願いします。

    • >toshiharuさん

      コメントありがとうございます。

      >NYでのスマホ通話について
      メッセンジャーやLINEを使えば「無料」になるというのは初めて聞きました。
      恐らくWIFI接続した場合のみ、かと考えられます。

      もしWIFI回線ではなく、現地キャリア回線を使うとデータ接続料が請求されるかと思います。
      携帯キャリアのプランによっては「北米は無料」というのがあったりするのですが、
      カナダにご留学されたご友人の方は、WIFIに接続されていたからかもしれません。

      >現地での電話について
      僕はSIMを購入しないので、「WIFI」接続のみです。
      NYではマクドナルドに行けばWIFIが接続できたので、
      連絡がある場合はマックに入りコーヒーを注文(1ドル)して、Skypeなどで連絡をしていました。
      どうしてもWIFIがない環境の場合は、現地の人の携帯を借りたりしていましたね(幾らか払って)。

      中国に行かれる場合、通常設定だとLINEやTwitterなどは繋がらないので、
      「VPN」に接続してアプリを開かないといけないです。
      「VPNネコ」や「Betternet」というアプリが結構使えますので、活用してみてください。

      どうぞ宜しくお願いいたします。

  • コメントを残す