【搭乗記】ANA(ビジネス):羽田からホノルルへ(NH186便)

2025年4月 1USD=約150円

春のハワイ旅行。
家族旅行なので、ANAのビジネスでハワイを往復した。

特にセールではなくHPで行は羽田、帰りは成田(ホヌ)のビジネスを購入。
往復Zクラスで約34万円のチケットだった。

JALはここまで安いのはない印象、
30万前後だとデルタ航空やハワイアン航空のビジネスもあるけど、
デルタのホノルル線は機材が微妙、ハワイアン航空も微妙なので少し追加してでもANAのビジネスの方が満足度は高いかもしれない。

今回は往路の羽田→ホノルルの様子について紹介します。

04/03(木)NH 186 HND 21:55 – HNL 10:20

羽田でのチェックイン

ANAの羽田国際線はターミナル2とターミナル3を利用している。路線によって利用するターミナルが異なるので気をつけてほしい。ホノルル線はターミナル2を利用する。

羽田空港のターミナル2に到着。
車で行く場合は手前が国内線になり、国際線は奥になる。保安検査Dていうドアが最寄り。

ターミナルの中に入り左手に進むと国際線の到着ロビーがあるので、横のエスカレーターも上がると国際線の出発フロアになる。

開放的な羽田空港

コロナの直前にオープンしていて、とても開放的な空間になっている。
エコノミーは基本的にはKIOSK(端末)でセルフチェックインして、荷物預けがある人はバゲージのところで預ける流れ。

ビジネスやスターアライアンスゴールドは左手のQカウンターで手続きを行う。

木曜の19時頃で人はいるけど並んでなかったので直ぐにチェックインができた。事前にWEBでも済ませていたので、特段質問もなく荷物預け&搭乗券を貰った。

ファーストクラスやダイアモンドの人は保安検査の横にあるRカウンターでのチェックインとなる。

保安検査はファーストクラス・ビジネスクラス、Face Express登録者、エコノミーと分かれているけど空いていたのでどこ通過しても同じ。保安検査は皆同じところに集約されてしまう。

ANAラウンジ(ターミナル2)

ANAラウンジは出国して右手のエスカレーターを上がっていく。
左手のスロープを下ると免税店を経て搭乗口に向かう導線になっている。

羽田空港の第二ターミナル(国際線)のANAラウンジは初めて訪れた。
別記事でANAラウンジについては紹介させていただく。

【体験記】羽田空港/ターミナル2(国際線):ANAラウンジを体験してみた

2025年5月21日

NH186便:羽田からホノルルへ

04/03(木)NH 186 HND 21:55 – HNL 10:20

ホノルル行きは66番ゲートから。
免税店を過ぎてエスカレーターを下りて、フードコートとは逆側の一番手前に位置してる。

21時25分に搭乗開始で少し過ぎたぐらいに始まった。ホノルル線なので優先搭乗が多いのが特徴的。グループ1(ダイヤモンド)は少なく、ほとんどがグループ2、レジャーというよりかは出張ぽい人が多い印象。

A席は窓側、スタッガードシートなので全席通路側設計

羽田発はB789の機材。
フルフラットのスタッガードシートとなり全席通路側に出れる。

足元は広々としている

フルフラットになります

AとKは窓側、CとHは窓側ブロックの通路側、DEFGは真ん中のブロックになる。
AとKは窓側なので個室感が増す。

中央ブロックのD/Fのシート

家族3人なので後方ブロックの9A、10C、11Aを選択した。直ぐ後ろはプレエコになる。

タオルとブランケット、シート用のマット

スリッパ、ヘッドホン、ポーチ、水とメニュー表

ブランケットと枕、フルフラット用のマット、ヘッドホン、水、ポーチが置いてある。ポーチはANAオリジナル。中にはエコバッグとハンドクリームが入っていた。

ポーチの中身

メニューは事前に洋食をオーダー済。
和食よりも洋食の方が好きなんだよな。

ウェルカムドリンクでオレンジジュース

21時53分に出発。定刻よりも少し早め。

ポケモンの安全モニターを見る。

22時7分に離陸。
ホノルルまでは約6時間50分のフライト。
東南アジアぐらいの距離感で短い。

ビジネスクラスだとWIFIも無料で接続できる

離陸後に紙のおしぼりが配布。
JALはタオルなのでそこは違いが出てる。

離陸後1時間ぐらいで機内食とドリンクのサービス。

ドリンクメニュー

ワインとソフトドリンク

日本発のメニュー

ドリンクはかぼすジュース、アミューズが配れる。アミューズは和食も洋食も同じ。

カボスジュースとアミューズ

・アミューズ
ANAオリジナル抹茶アーモンドパイスティック
ムール貝のマリネ チーズとオリーブ

・アペタイザー
鴨のスモークとパセリのクスクス 海老のマリネ

・メインディッシュ
ANAオリジナルビーフハンバーグステーキ
クリーミーポテトとデミグラスソース

・ブレッド
バゲット
桜ブレッド

・デザート
柚子とホワイトチョコレートのムース

というラインナップ。
アミューズはくどくなくて食べやすかった。

前菜+パン+メインのハンバーグ+デザート

前菜はサッパリしていて全部合わせて食べるとより美味しい。パセリの苦味もなかったし。
メインはハンバーグ、ジューシーで美味しかった。
パンは冷えてたのが残念だったかな。
デザートは甘め、コーヒーや紅茶が欲しくなる味。

全体的に美味しかったけど、この機内食においてはJALの方が美味しかったかなという印象。
とはいえ上位争いの差なので誤差みたいなものなので、満足しました。


トイレはエコノミーと同じ広さ。
歯ブラシやマウスウォッシュが置いてある。

その後はフルフラットにして仮眠。
横にすると個室感は増して爆睡した。

起きたら外は明るくて到着の1時間半前に。

サンドウィッチのサービスがあったけど、ラーメン食べたかったのでラーメンとハーゲンダッツにさせてもらった。

ハーゲンダッツはバニラ味、
ラーメンは日本発は味噌ラーメンとなる。
インスタント感は否めないけど、濃厚な味噌で美味しくいただけた。

アウラニ上空

オアフ島の住宅街を眺める

オアフ島の西側を眺めながら10時ジャストに着陸。
10時3分にはゲート到着した。

ハワイアン航空のモアナ塗装が止まっていた

アメリカ入国

10時7分に降機した。
ビジネスなので優先的に降りれる。

長いコンコースを歩き10時15分に入国審査のところに到着。便と重なっていなく誰も並んでなくて一番乗り(後からJALやデルタの客が来た)。

家族3人で入国審査へ。
先ずは全員の写真撮影の後に審査官から質問。

・滞在目的は?
・何日滞在?
・どこのホテルに泊まる?
・肉や野菜持ち込んでない?
・現金どれぐらいある?
・別荘品やお土産はない?

そして家族の指紋採取をした。
僕はB1/B2ビザで大使館で指紋取ったので免除だったかな。ビザあっても何か困る事はなかった。

10時22分に入国審査完了。誰もいないとめちゃくちゃ早い。女性一人とかだと大変かもしれないけど。

ターンテーブルは既に荷物が出ていたのでピックアップ。この時点で10時25分。
税関もそのまま通過(ノーチェックだった)。

Uberでワイキキへ

タクシーではなくUberを使ってみることに。
ライドピックアップは出発階(2階)になるのでエレベーターで上に上がる。

ターミナル(1か2)を選択して乗車場所を決める。秒で配車された。
時間帯で料金が変わるけど、セダンは26ドルとタクシーより安い。大人3人でスーツケースも大中中なのでXLの方にした。こちらは48.63ドル。

5番のピックアップポイントへ行き車に乗車。
ここで10時40分、ハイウェイなど通過して宿泊するリッツ・カールトンに着いたのが11時前なので20分足らずで到着した。
着陸から1時間でホテル着いたのでかなりスムーズに動けたなと感じる。

まとめ

ANAの羽田→ホノルルのフライトを紹介した。
ご飯も美味しく爆睡できて快適な空の旅だった。入国も並ばずに通過できて運が良かったと思う。

海外旅行先でも自由にSNSを使いた人必見!

旅行先でwifiを探して困った経験はありませんか?海外wifiなら1日数百円で自由にネットが使えます!今ならオトクなキャンペーンも実施中!