2025年5月
05月03日(土)SK 573 ARN 07:20 – CDG 10:00(2B)
SK(ARN-CDG):15,000マイル + SEK 227
GWの北極圏旅行。
ストックホルムからパリに移動する日。
SAS(スカンジナビア航空)を使った。
この区間は片道で3万だったので、デルタの特典航空券で予約をした。
ヨーロッパ内なので片道15,000マイルに227SEK(約3,405円)の諸税がかかった。
ストックホルムの空港
アーランダのSASはターミナル5を利用している。
SASはZone6辺り
ターミナル5の端っこにSAS用のチェックインカウンターがある。
セルフチェックイン機を活用する
基本的にはKIOSKで各自手続きを行い、荷物預けがある人のみカウンターを使う流れ。
KIOSKは日本語もある
そのためKIOSKでチェックインして荷物タグを印刷(日本語あり)。
タグを荷物に付けてレーンに流していった。全て自分でやるけど待たずに終えられたので手軽だった。
またパリ(シェンゲン内)への移動なのでパスポートチェックもなかったので、逆に忘れないようにしよう。
アーランダのファストトラック
アーランダ空港にはファストトラックがある。
エコノミーでもスカイプライオリティがあれば利用できる。
朝だから普通の保安検査も混んでなかったけど、待ち時間無しで動けたので良かった。
保安検査の後には免税店がある
SASラウンジはGate Fの方にもあるので2つある
ボルボが置かれたアーランダ空港
お隣の国だけどムーミンショップもあった
ストックホルムの空港はかなり綺麗で開放的。
デザインがとても好きで居心地良かった。
SASラウンジへ訪れたのでその様子は以下でご紹介する。
パリ行きはE9ゲートなので端っこの方。
7時20分発、6時50分搭乗開始とあったけど少し早くに搭乗開始した。
この度5回目のSASだけど全てヨーロッパ内なのでA320neoの機材。
前3列がSAS PLUSになっていた。
朝だけど搭乗率は8割ぐらい。隣はブロックしてくれたのか単に空いていたのか。
足元は普通の席でも狭くないしUSB充電もできるから不便なし。
離陸後の景色
7時9分には搭乗完了、10分にドアクローズ。
7時14分出発。7時23分に離陸。
スウェーデンの広大な景色
ストックホルムもパリも同じ時間帯。
パリまで約2時間半になる。
離陸して20分で機内サービス。
紅茶、コーヒー、水は無料。
フランスの農村地帯
CDG着陸後、コンコルドが見えた
動画見ようと思ってたけど寝てた。
9時37分に着陸。9時48分ゲート着。
9時52分にドアオープン。
荷物はロスからのエアタヒチ分が流れていたので、それが流し終わるまでは待ちの状態。
荷物出てきたのは10時20分前。
少し時間かかったな。
ターミナル2Bに到着する。
街中までは路線バスで向かったので別途その内容は紹介させていただく。