【搭乗記】イスタンブールからドバイ経由で成田へ、エミレーツ航空の搭乗記
2022年9月 秋のイスタンブール旅行。 往復エミレーツ航空を利用した。 往路の様子は以下記事に紹介。 過去記事: EK122 IST 19:25 – 00:55 DXB EK318 DXB 02:40 &#…
2022年9月 秋のイスタンブール旅行。 往復エミレーツ航空を利用した。 往路の様子は以下記事に紹介。 過去記事: EK122 IST 19:25 – 00:55 DXB EK318 DXB 02:40 &#…
2022年9月 1TRY=約8円 秋のイスタンブール旅行。 イスタンブール空港は現在バスでしかアクセスがない。 しかし行先は豊富でかなり路線もあるので、その様子を紹介したい。 空港バスの行先 細かな時間や料金はhavai…
2022年9月 秋のイスタンブール旅行。 エミレーツで向かった。 成田⇒ドバイの様子は以下に紹介。 ドバイでの滞在やプライオリティパスで入れるラウンジは以下に記載。 ここではドバイ→イスタンブールの様子を紹介したい。 E…
2022年9月 秋のイスタンブール旅行。 日本往復はエミレーツ航空に搭乗した。 先ずは成田→ドバイの様子を紹介したい。 EK319 NRT 22:30 – 04:10 DXB チェックイン エミレーツ航空は出…
2022年5月 5月6日(金)ZG052 BKK 23:15 – 07:30 NRT +1 【ポイント】 ・PCR陰性証明書は原本を用意しておくこと ・MySOSは絶対緑にしておくこと(未登録だと成田で設定す…
2022年5月 GWのタイ旅行。 ZIPAIRで成田とバンコクを往復した。 往路の成田⇒バンコクの様子を紹介したい。 チケット購入 ZIPAIRのHPで購入。 GWの2週間前ぐらいに確保したので、往復で約8万とLCCでは…
2020年1月 1BND=約82円 東南アジア諸国で未踏との地だったブルネイと東ディモール。 東ティモールは航空券代が高く中々行きずらかった。その中でブルネイは直行便もあるし、国も小さいので、比較的日本から行きやすい土地…
2020年1月 1BND=約82円 ブルネイの空港はBSB(中心部)より約10kmのところに位置している。 車で約15分程とかなり近いところにあるので、空港と街中のアクセスはかなりしやすい。 しかしながら車社会な故、公共…
2020年1月 1BND=約82円 ブルネイにはUberやGRABという配車アプリはなく、Dartという現地資本のアプリがある。 日本でダウンロードが出来て、現地SIMで簡単に予約ができる。 現地SIMやWIFIルーター…
2020年1月 東南アジア諸国で未踏との地だったブルネイと東ディモール。 東ティモールは航空券代が高く中々行きずらかった。その中でブルネイは直行便もあるし、国も小さいので、比較的日本から行きやすい土地である。 しかし中々…
2019年10月 4日で出かけたウランバートル。 往復大韓航空を利用した。往復共にソウルでトランジットをしていたので、通しではなく別々の記事となっている。 【往路】羽田→ソウル/仁川→ウランバートル 【復路】ウランバート…
2019年10月 4日で訪れたウランバートル。 往復大韓航空を利用した。帰りは夜行便、まあまあしんどいけど時間は有効活用できる。 往路の様子はこちら。 ウランバートルからソウルまでの様子を紹介したい。 ウランバートル 2…
2019年10月 1,000ウォン=約92円 秋のモンゴル旅行。 往復大韓航空を利用した。 東京発は羽田→仁川の深夜便。 その様子は以下に記事にした。 ソウルでの約13時間でのトランジットの後、ウランバートルへ向かうこと…
2019年10月 秋のモンゴル旅行。 僅か4日だけど往復は大韓航空を使った。Nクラスで約6.1万。 MIATモンゴル航空という直行便が5.6万ぐらいであったんだけど、スカイチームのマイルを貯めているという単純な理由で大韓…
2019年9月 1SGD=約80円 2泊5日のシンガポール旅行。 往復シンガポール航空のプレミアムエコノミーを利用した。 3連休なのに往復10万ぐらいで確保できたのだから、中々良い買い物であると感じた。 今回は帰りのフラ…
2019年9月 1SGD=約80円 9月の3連休を使ったシンガポールへ出かけた。 本来僕の旅行では中々シンガポールという選択肢はないんだけれど、今回は家族旅行だ。 往復シンガポール航空を使ったので、往路の搭乗の様子を紹介…
2019年8月 1RUB=約1.7円 2泊3日のウラジオ旅行。往復S7航空を利用した。 行きについては以下にて紹介する。 僅か2時間足らずの便になるのだが、簡単に帰りの様子を紹介したい。 S7 6281 13:20 VV…
2019年8月 1RUB=約1.7円 ウラジオストクの空港と街中の間は、 1 タクシー 2 バス 3 電車 という手段がある。 タクシーは高いけど正確で早い、 バス(ミニバン)は時間はかかるけど安い、 電車は早いけど本数…
2019年8月 1RUB=約1.7円 ウラジオストクの空港から街中までは、 1 タクシー 2 バス 3 電車 という手段がある。 ↑ タクシー ↑ バス(ミニバン) ↑ アエロエクスプレス タクシーは高いけど正確で早い、…
2019年8月 1RUB=約1.7円 夏のウラジオ旅行。2泊3日と少し弾丸となる、 往復は時間帯が早いS7航空で。往復4万弱。 安ければもっと安いけど、これぐらいが相場なんじゃないかな。 S7航空はロシアではアエロフロー…