2025年4月 1USD=約150円
春のハワイ旅行。
家族旅行なので、ANAのビジネスでハワイを往復した。
特にセールではなくHPで行は羽田、帰りは成田(ホヌ)のビジネスを購入。
往復Zクラスで約34万円のチケットだった。
JALはここまで安いのはない印象、
30万前後だとデルタ航空やハワイアン航空のビジネスもあるけど、
デルタのホノルル線は機材が微妙、ハワイアン航空も微妙なので少し追加してでもANAのビジネスの方が満足度は高いかもしれない。
本題を戻すとANAのビジネスで往復したので、
往路は羽田空港のANAラウンジ(T2)に入ることができた。
初めて利用してみたので、その雰囲気を紹介してみたい。
左手前はパワーラウンジ、奥のエスカレーターでANAラウンジへ
保安検査、出国を終えた後、ANAラウンジは右手のエスカレーターを上がっていく。
左手のスロープを下ると免税店を経て搭乗口に向かう導線になっている。
ANAラウンジ・スイートラウンジの入口
エスカレーターを上がると入口になり、左手はANAラウンジ、右手はANAスイートラウンジになる。
だだっ広いANAラウンジ
羽田空港の第二ターミナル(国際線)のANAラウンジは初めて訪れた。かなり広い。
入口を入り右手にはロッカーがある。
入口近くにあるビジネスルーム
左手を進んでいくとシャワーやトイレがあり電話ルーム、ビジネスルームが並んでいる。
広々としたラウンジ内
半個室のソファーブースもある
ソファ席から始まりダイニングルームや奥にもソファ席があり、この時は結構人がいる印象だったけど席数が多いから混んでる感覚はあまりなかった。めちゃくちゃ良い。
シャワーは出発1週間前から予約ができる
シャワーは浴びてないけど、事前に予約できるので予約しておくといいかも。当日だと待ち時間長くなるので最悪浴びれない事も。
キッズルーム
トイレ近くの授乳室
トイレの近くには授乳室もあるし、キッズルームもあった。
またトイレには雪肌精の化粧水と乳液、紙コップもあった。
ANAのダイニングコーナー
手前のダイニングルームから。
ライブキッチンのガーリックライス
ご飯の種類はANAのホームページに乗っている。ライブキッチンがあってシェフが1品を用意してくれる。この日は牛肉入りのガーリックライスでかなり美味しかった。
サラダ類
パン類
いなり寿司など
サンドイッチや杏仁豆腐など
コーヒー・紅茶メーカー
サラダやパン、おにぎりや稲荷寿司、チーズや軽いスイーツ類がある。
ペンネと焼売
海老焼売をきれいな形で
唐揚げとフライドポテト
ご飯に合うやつだった
ANAオリジナルカレー、唐揚げとか乗せるとより美味しい
ホットミールではANAオリジナルのチキンカレーや唐揚げ・ポテト、鶏肉版の回鍋肉、ペンネ、エビシュウマイていう感じ。どれも美味しかった。
モバイルオーダーで頼めるやつ
卓上のモバイルオーダーでは麺類も頼めるけど、機内食用にお腹を空けておきたいので今回は頼まなかった。
ワインやウィスキーなど
日本酒の種類も豊富
ビールサーバーも各種揃っている
お酒やドリンクも豊富。ビールは機械が作ってくれるもので、各種メーカーが揃っていた。配慮だよな。
ラウンジの鬼させていただきました
ラウンジの鬼となってご飯を食べた後は奥のバーカウンターへと向かう。
バーカウンターで提供しているメニュー
バーカウンターはスイートラウンジのイメージあったけど、普通のANAラウンジにもオープンした。
お酒の種類が豊富
ソフトドリンクもあるし各種お酒もあるし、カクテル&ノンアルカクテルもあるので色々選択肢が豊富。
桜クリームソーダ
桜クリームソーダを頼んだけど、春らしい感じのモクテルで爽やかだった。サクラのアイスクリームが入っていて満足。
おつまみが美味しいので食べてみてほしい
またおつまみがあるんだけど、これがべらぼうに美味しい。パスタスナックのガーリック、ソルトはそれぞれ美味しいので是非食べてみてほしい。結構無限に食べれるぐらいだし、市販して欲しいレベル。
混んでるけど席数が多いから良かった
2時間近く滞在したけど、初めて来るラウンジというのもあってあっという間だった。
夜だから外は真っ暗だけど、昼だとまた違う景色なのかなと思う。
また訪れてみたいと思うラウンジだった。
ありがとうございました。