2024年9月
1 INR=約1.7円
秋のインド旅行。
デリーではデリー国際空港の真横にあるAerocity(エアロシティ)のIBISに宿泊していた。
エアロシティは計画都市でインドらしさが感じられない一画となる。
ゴミも無ければ牛も歩いていないし、セクハラなどの雰囲気も感じられない。治安が良い場所だ。
そのためデリーで1泊する場合、少しデリーの街中に不安がある場合はエアロシティに宿泊することを推奨する。
エアロシティWorldmarkというショッピングモール兼オフィスビルがある。
1階にはカフェが並び、地下1階にはフードコートやレストランが入っている。
インドにしては物価が高めだけど、安心してご飯が食べられる場所だ。
その中にある「Daryaganj Restaurant」(ダリヤガンジ)。
ここはバターチキン発祥のお店として宣伝文句を言っている。
しかしバターチキン論争というのがあり、ニューデリーの中心部近くにある「Moti Mahal(モティマハル)」というお店も発祥の店として知られている。
ダリヤガンジは2019年にオープンした店だが、公式HPにはバターチキン発祥であることが長々と英文で説明がされているんだけど、今見るとHPがうまく開けない。
このバターチキン論争、僕からするとどちらが正なのかが分からないけど、とりあえずダリヤガンジは日本人にも名前が知られているお店なので訪れてみることにした。
お店の外観
土曜の18時頃、Googleには18時〜とあるけど、実際は18時半からのオープンだった。
オープンに合わせて入店、予約がなくても入れた。予約なくても電話番号(適当でもOK)と名前を告げる。
入店直後の店内、スタッフの数が多い
男2人で訪れたけど、量がどれぐらいかわからないこと、機内食で少しお腹が膨れているということで、
カレーとナン、サラダ、飲み物だけにした。
メニューは英語
お酒のメニュー
カクテルやモクテルのメニュー
ラッシーやソフトドリンクのメニュー
お店について書かれている
チキンやマトン、タンドリーチキンが美味しいみたい
右側がバターチキンのメニュー
バターチキンのメニューを拡大。
Original 1947が辛め、Today’sの方が日本のバターチキンに近い(それでも辛いけど)
各種カレーのメニュー
ライスやナンなど
デザートメニュー、右下のアイスキャンディーみたいなのも名物らしい
▼頼んだメニュー
バターチキン:657ルピー(約1,116円)
ガーリックナン×2:294ルピー(約500円)
グリーンサラダ:147ルピー(約250円)
スイートラッシー:212ルピー(約360円)
マンゴーラッシー:212ルピー(約360円)
パイナップルラッシー:212ルピー(約360円)
+税金
【合計】2,003ルピー(約3,405円)
高級レストランの部類だけど、インドは物価が安いので、
日本のインド料理屋さんのディナーぐらいの価格帯で食べることができる。
クレジットカード払いもできるけど、現金払いにした。
頼んだメニュー
ガーリックナン、サラダ、Today’sバターチキン
パイナップルラッシー、濃厚で美味しかった
バターチキンは2種類あるけど、日本人に合うのはToday’s Butter Chickenだと思う。
オリジナルの方は辛いかな、Today’sもまあまあ辛いからラッシーを飲むスピードが早かった。
とはいえガーリックナンが美味しくて中々良い。
サラダは生野菜をそのまま提供しているから、別に頼む必要はない。
普通のグリーンサラダかと思ってたけど、イメージを間違えていたこちらのミス。
会計のレシート
帰る頃(20時前)はかなり満席に近かった
▼お店の情報
【店名】Daryaganj Restaurant
【住所】Shop 4, Lower Ground Floor, Worldmark 1, Aerocity Access Rd, Aerocity, Mahipalpur, New Delhi, Delhi 110037 インド
【営業時間】月〜木:12時〜16時 / 18時〜23時、金〜日:12時〜23時
【地図】