【ハワイ】ホノルル:ハーツレンタカーを利用してみる(Hertz)

2025年4月 1USD=約150円

春のハワイ旅行。
ハーツ(Hertz)でレンタカーをしてオアフ島内をドライブした。

ハーツでの予約

今回はハーツのHPで予約をした。
予約の前に「ハーツGoldプラス・リワーズ」へ登録するのがベスト。
無料で登録ができて、車を借りる際に専用の窓口で借りることができる。

HP: https://www.hertz-japan.com/rentacar/reservation/

アメリカのレンタカーは「24時間で1日」というカウントの仕方。
そのため4月4日(金)12時に予約した場合、返却は4月5日(土)12時となる。
上手く活用すれば色々動けると思うので、スケジュールに合う借り方をするのが良いと感じる。

家族3人でかつワイケレアウトレットへ行くので、
セダンではなくSUVをレンタルした。

【会社】ハーツ
【料金】USD 119.68(全て込、給油不要)
【貸出】Hyatt Regencyのオフィス:朝8時~
【返却】ロイヤルハワイアンセンターの駐車場:4月5日 朝8時まで

1日で諸々保険など入れて約120ドル(約18,000円)。
ツアー参加するよりかは1人当たりは安いし、ワンズレンタカーと同じぐらいではないかな。
ダラーレンタカーとかもっと安くする方法はあるけど、コミコミだと後々楽だし、何か起きた時が大事なので、こんなものかと思っている。

当日のレンタル

ハイアットリージェンシーの入口

レンタルはワイキキのHyatt Regencyで。
Hyatt Regencyの2階に事務所があるけど、ハーツGoldの場合は直接地下1階へ向かう。
地下1階にハーツGold用のオフィスがある。

ホテルに入ると左奥にハーツの表記がある

案内の通りに進んでいく

ゴールドに登録している人は地下1階へ

ハーツゴールドのカウンター

7時40分に着いたら先客が1組いた。
8時にオープンして2番目だったけど、5-6組ぐらい後から並んでいたので、早めに来る方がいいかな。

パスポートと日本の免許証でレンタル可能。国際運転免許証は不要だった。
クレジットカード出して200ドルのデポジットがあるけど、返却時に何もなければ返金される。

駐車場にある待合室で呼ばれるまで待つ

もらったレシート

レシートを貰ってオフィス近くの待機場へ。
ここで呼び出しを待つ。5分ぐらいで呼び出された。
2階で手続きした人は、その後このB1の待機場へ向かう流れ。

貸出されたCX-5

車まで案内されて出発となる。
今回はマツダCX-5が貸し出された車だった。

安定した走り、Bluetooth繋いでナビにGoogle mapも投影出来た。
Bluetoothが過去のデータがいくつかあると新規に接続できないので、消した方がいいと思う。

出口はカラカウアアベニューではなく、コア・アベニューに出る。
コア・アベニューは一方通行なので注意して。

ハーツの営業所:

レンタカーの返却

上から見たロイヤルハワイアンセンター

15時までに返せる場合はハイアットリージェンシーのハーツの事務所へ。
それ以外はロイヤルハワイアンセンター(シェラトンワイキキの横)に返却となる。

返却場所:Google mapだと「SP+ パーキング」と検索するのが分かりやすい

ロイヤルハワイアンセンターの駐車場の入口

貸出時にいつ返却するのか、と聞かれるので「今夜」と言うと、ロイヤルハワイアンセンターの返却の案内をもらえた。

10階にある駐車場

ロイヤルハワイアンセンターのゲストパーキングに入り、駐車券を受け取り10階(屋上)まで上がる。

駐車券をカップホルダーに入れておく

駐車券は車内の真ん中のカップホルダーの中に入れておき、車をキーロック。

10階なので下まで降りる

4階まで降りてTo Mallへ進む

「To Mall」へ進んでいくと屋外に出る

屋外の通路に出て反対側へ

4階までエレベーター or 階段で下がり、別棟のキーボックスに返却する流れとなる。

KEY DROPへ返却をする

こういう感じで入れて扉を閉めれば完了

思ったよりも簡単にレンタル出来て、返却も出来た。
無事故無違反と安全に終われて良かったと思う。

海外旅行先でも自由にSNSを使いた人必見!

旅行先でwifiを探して困った経験はありませんか?海外wifiなら1日数百円で自由にネットが使えます!今ならオトクなキャンペーンも実施中!