
2016年9月






↑ ビールコーナー。フードコーナーは充実している。もちろんフードは800円前後、ビールも600円前後して高いのだが、「ここならでは」というメニューもある。せっかくだから食べ飲みしてみるのもアリだろう。
とはいえ、人が多いので、座ってゆっくり、というのは難しいかもしれない。

↑国内外問わず、キャラクターも多い。こちらはチェブラーシカさん。アエロフロートのブースにいた。


↑世界各地の名産品を楽しめる。ボリビアブースではコカ茶を試飲することができた。
ペルー、ボリビアにいるときは毎日飲んだコカ茶、久々に堪能することができた。アフリカエリアでは、コーヒーを試飲できる。

↑こちらフィンランドブース。ムーミンかわいい。

↑航空会社も力を入れる。フィンエアーやシンガポール航空ではプレエコやビジネスの体験も。
フィンエアーは機内アメニティや食器類がマリメッコなど使っており、とてもオシャレに見える。

↑スーダンブース。どれが何だか忘れたけど、試食。「スーダン行ったことある」と言うと、珍しいのか結構話してくれた。アラビア語で挨拶するとさらに喜んでくれる。いい人多かったな。

↑こちらはボツワナブース。エリアによっては、実際にグッズを買うこともできる。

↑今年も大きなトルコブース。毎年大きなブースを出していて、人もそれなりに集まっている。今、国内がこういう状況なだけに観光客を取り戻したいのだろうけど、結構難しいよな。。。

↑ CMでおなじみのエールフランス。フランスブースは殆ど写真展示でさほど力を入れているとは思えず。今年はイギリス(去年も?)やドイツ出していなかったし、スペイン以外手抜きのように思えた。

↑マカオブースでは3D?を体験するコーナーも。これは面白そうだった。香港も力を入れていた。最近増えているからね。

↑ 一番大きかったかもしれない台湾ブース。つい最近まで韓国がすごーく出かかったんだけど、一気に逆転。日本人観光客すごく増えている。台北だけではなく、地方も宣伝。じわりと広がっているなと思う。

↑もちろん旅行会社も。DeNAは体育会系のような熱さ。あんま好きじゃない。

コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。