【エクアドル】グアヤキルで絶品中華料理を「Fuente de Soda He Jinhe」で雲呑を堪能する。
2019年7月 1USD=約108円 エクアドルには1万人以上の中国系が住んでいる。 中でもグアヤキルは港町ということもあり、古くから商人として従事する人が多かった。 今でもグアヤキルのカテドラル・イグアナ公園周辺はチャ…
2019年7月 1USD=約108円 エクアドルには1万人以上の中国系が住んでいる。 中でもグアヤキルは港町ということもあり、古くから商人として従事する人が多かった。 今でもグアヤキルのカテドラル・イグアナ公園周辺はチャ…
2019年5月 1台湾ドル=約3.6円 GWで訪れたオーストラリア。 往復チャイナエアラインを使ったので台北にトランジットで立ち寄った。 今回「黒糖タピオカミルク」がどうしても飲みたかったので、その様子を簡単に紹介したい…
2019年5月 1台湾元=約3.6円 台北トランジット。朝着いたので小籠包を食べに行くことに。 少しローカルな店に行ってみたいなと思い出てきたのが、圓山駅近くのこのお店。行ってみることにした。 萬世香小籠包豆漿店 MRT…
2019年5月 1AUD=約78円 シドニー、いやオーストラリア最大のベトナム人街であるカブラマッタ。 シティから1時間程電車に揺られて到着した。 このカブラマッタで1日2,000人の来店する大人気の店があるということで…
2019年5月 1AUD=約78円 オーストラリアに来たからにはパンケーキを食べておきたかった。 子どもの頃にレストランで食べたいちごのパンケーキが忘れられなくて、アイスクリームが乗ったいちごのパンケーキをメニューにあれ…
2019年5月 1AUD=約78円 移民の街シドニーでは世界各国の料理が食べられる。特にアジア系が多いので、麺や丼など10ドル前後で食べられることも。 また学生も多いのでエリアによっては日本と同じぐらいの価格でご飯にあり…
2019年5月 1AUD=約78円 シドニー西部のグランビルには多くのレバノン系移民が住む。 近くのオーバーンはトルコ系、2駅進むとレバノン系と大きなイスラミックコミュニティとなる。 グランズビルはそんなに広くはないけど…
2019年5月 1AUD=約78円 ストラスフィールドには韓国系が多く住んでいる。シティからT1(快速)で2駅、20分ぐらいの好立地。 東京で言うところの三鷹的な場所だ。 やはり移民メシを食したい僕としては、ストラスフィ…
2019年5月 1AUD=約78円 シドニーでの朝食。せっかくなのでビーチ沿いで食べたいなと思っていた。 そこで候補で出てきたのがボンダイビーチ沿いの「Speedos Cafe」。 朝6時から空いていてしかも競泳水着で有…
2019年5月 1AUD=約78円 CBDの夜は早い。厳密に言うと安く食べられる店はビジネスマン向けなので早く閉まってしまう。 とはいえ、郊外だったりキングズクロスだったり、ファストフードは空いているから食事に困ることは…
2019年5月 1AUD=約78円 オーストラリアには多くの中国系が住んでいる。 シドニーは特に多く、最初は広東語系、次に北京語系という順に入ってきた。 特に広東語系と北京語系の住み分けというのはない。 勿論言語別にいく…
2019年5月 1AUD=約78円 メルボルンにはいくつかベトナム人街がある。 代表的なのは「スプリングヴェイル(Springvale)/フッツクレイ(Footscray)/リッチモンド(Richmond)」であろう。 …
2019年4月 1AUD=約78円 メルボルンには多くのギリシャ系移民が住んでいる。 最初は1950-60年代に流入してきた。「白豪主義」真っ盛りのオーストラリア、イングランドやアイルランドからの移民が減ったことに伴い「…
2019年4月 1AUD=約78円 多民族国家オーストラリア。メルボルンはシドニーと並んで移民の数が多い街。 その中でダンデノンエリアは移民の街の一つとして知られている。 シティから片道1時間弱、どういう雰囲気なのか覗い…
2019年5月 1AUD=約78円 メルボルンには多くのイタリア系移民が住んでいる。白豪主義の時代、イングランド・アイルランドからの移民が減ったことに伴い、労働力として「英語の出来ない白人」が入ってきた。 1950-60…
2019年5月 1AUD=約78円 メルボルンには多くのイタリア系移民が住んでいる。白豪主義の時代、イングランド・アイルランドからの移民が減ったことに伴い、労働力として「英語の出来ない白人」が入ってきた。 1950-60…
2019年5月 1AUD=約78円 メルボルンには多くのレバノン系移民が住んでいる。とりわけコーバーグ(Coburg)は多い。 そのため街中で手軽にレバノン料理が食べられるし、ファラフェルなどはファストフードとして食べら…
2019年4月 1AUD=約78円 オーストラリアに来たら食べたかったのが「チキンパルマ」。チキンカツにトマトソースとパルミジャーノチーズをかけた料理。美味しくないわけがない。 パブで食べられるのだが、僕はあまりお酒を飲…
2019年5月 1AUD=約78円 世間で話題の「ビーガン」料理。 僕からしたら縁もないし、肉とか食べまくるので正直興味なかった。 ビーガン料理にお金を払うぐらいなら、肉に金を使う考え方。 ただ今回ビーガン料理に機会があ…
2019年5月 1AUD=約78円 オーストラリアでは朝食に何を食べようか悩むことがある。 安いとなるとバインミーやレバノンピザ、少しお金を出すとパンケーキとか。主にパン系がメインとなる。 折角の旅行なので、少しはイメー…