【メルボルン】ギリシャ料理:「Stalactites Restaurant」は24時間営業の美味しいレストラン。
2019年4月 1AUD=約78円 メルボルンには多くのギリシャ系移民が住んでいる。 最初は1950-60年代に流入してきた。「白豪主義」真っ盛りのオーストラリア、イングランドやアイルランドからの移民が減ったことに伴い「…
2019年4月 1AUD=約78円 メルボルンには多くのギリシャ系移民が住んでいる。 最初は1950-60年代に流入してきた。「白豪主義」真っ盛りのオーストラリア、イングランドやアイルランドからの移民が減ったことに伴い「…
2019年4月 1AUD=約78円 多民族国家オーストラリア。メルボルンはシドニーと並んで移民の数が多い街。 その中でダンデノンエリアは移民の街の一つとして知られている。 シティから片道1時間弱、どういう雰囲気なのか覗い…
2019年4月 1AUD=約78円 多民族国家オーストラリア。メルボルンはシドニーと並んで移民の数が多い街。 その中でダンデノンエリアは移民の街の一つとして知られている。 シティから片道1時間弱、どういう雰囲気なのか覗い…
2019年5月 1AUD=約78円 メルボルンには多くのイタリア系移民が住んでいる。白豪主義の時代、イングランド・アイルランドからの移民が減ったことに伴い、労働力として「英語の出来ない白人」が入ってきた。 1950-60…
2019年5月 1AUD=約78円 メルボルンには多くのイタリア系移民が住んでいる。白豪主義の時代、イングランド・アイルランドからの移民が減ったことに伴い、労働力として「英語の出来ない白人」が入ってきた。 1950-60…
2019年4月 1AUD=約78円 メルボルンは海に面した港町。電車やトラムで少し行くだけでビーチがあるので、生活と海が近いところにある。 穏やかな気候、そして自然災害も少ない場所となると、海での生活もとても穏やかになる…
2019年4月 1AUD=約78円 メルボルンは海に面した港町。電車やトラムで少し行くだけでビーチがあるので、生活と海が近いところにある。 穏やかな気候、そして自然災害も少ない場所となると、海での生活もとても穏やかになる…
2019年5月 1AUD=約78円 メルボルンには多くのレバノン系移民が住んでいる。とりわけコーバーグ(Coburg)は多い。 そのため街中で手軽にレバノン料理が食べられるし、ファラフェルなどはファストフードとして食べら…
2019年4月 1AUD=約78円 オーストラリアに来たら食べたかったのが「チキンパルマ」。チキンカツにトマトソースとパルミジャーノチーズをかけた料理。美味しくないわけがない。 パブで食べられるのだが、僕はあまりお酒を飲…
2019年5月 1AUD=約78円 世間で話題の「ビーガン」料理。 僕からしたら縁もないし、肉とか食べまくるので正直興味なかった。 ビーガン料理にお金を払うぐらいなら、肉に金を使う考え方。 ただ今回ビーガン料理に機会があ…
2019年5月 1AUD=約78円 オーストラリアでは朝食に何を食べようか悩むことがある。 安いとなるとバインミーやレバノンピザ、少しお金を出すとパンケーキとか。主にパン系がメインとなる。 折角の旅行なので、少しはイメー…
2019年4月 1AUD=78円 メルボルンに来たからには行きたかったお店。それがCBDのベトナム料理屋「Pho Bo Ga Mekong Vietnam」。 オーストラリアにはベトナム系が多い。ベトナム戦争で難民として…
2019年4月 1AUD=約78円 多民族国家のオーストラリア。世界各国の料理が味わえて、特にメルボルンとシドニーには固まっているので、多様性がある(見た感じ)。 インド系はここ最近流入が増えてきた層。中国系やアラブ系に…
2019年04月 1AUD=約78円 Hub Hostel 【住所】139-149 Flemington Rd, North Melbourne VIC 3051 オーストラリア 【宿泊日】2019年4月29日~5月2日…
2019年4月 1AUD=約78円 メルボルンの空港はシティから近くお金さえ払えば容易くアクセスができる。 それが「Sky Bus」となり3人までならバスを使うのがお得で早い。本数も多いから待つことも殆どないし。 とはい…
2019年4月 1元=約3.6円 台北トランジットで立ち寄った中壢の街。空港からMRTで30分で着けてしまう。 30分で夜市に行けるとなったら、少し足を伸ばしたくなるもの。 中壢観光夜市は桃園市では最大規模。 その様子を…
2019年4月 1TWD=約3.6円 GWのオーストラリア旅行。往路は台北桃園で6時間のトランジット。 台北市内に出るのは少しタイト、とはいえ空港の中にいるのはダラけてしまう。 近辺を探していると、中壢という街はMRTも…
2019年4月 2019年のGWはオーストラリアへ出かけた。 延べ101ヵ国目、初めての訪問となる。 GWは10連休と発表されるや否や、航空券はうなぎ登りに価格が上昇していった。 元々高いところが大型連休で更に空席が少な…
2019年6月 普段海外の情報について紹介しているが、たまには東京の事についても記載していこうと思う。 東京は世界的に見ても大都市、そして美味しいご飯屋さんが沢山ある。 ここまで美味しい店が多い場所は、僕が世界101ヶ国…
夏休みはエクアドル 僕が働く職場ではお盆は出社になる代わりに、好きなタイミングで夏休みが取れる。 お盆の時期は暇なので逆にありがたく、そして好きな時期に旅行が行けるので、シーズンや旅費を抑えることもできるのでかなり個人的…