【ウズベキスタン】サマルカンドで韓国料理!キムチやチヂミがお代わり自由の最高なレストラン。
2018年5月 1ドル=約8,000スム ウズベキスタンと韓国 ウズベキスタンと韓国は日本よりも密な関係だと感じる。 朝鮮族が一定数居ることに加えて、韓国企業も進出していることが大きい。大韓航空やアシアナ航空もタシケント…
2018年5月 1ドル=約8,000スム ウズベキスタンと韓国 ウズベキスタンと韓国は日本よりも密な関係だと感じる。 朝鮮族が一定数居ることに加えて、韓国企業も進出していることが大きい。大韓航空やアシアナ航空もタシケント…
2018年5月 1USD=約8,000円 ウズベキスタンの串焼き ウズベキスタンに来てから、ほぼ毎日のように「シャシリク」と呼ばれる串焼きを食べている。 店ごとに少し味が違うんだけど、これが1本8,000スムぐらいでかな…
2018年5月 1USD=約8,000スム ブハラのレストラン ブハラはウズベキスタンの中でも有名な観光地の一つだ。 旧市街を歩けばレストランは多く見かけるけど、どこも観光地的なものである。 むしろ地元民がいくような店は…
2018年5月 1USD=約8,000スム ヒヴァのお食事処 ヒヴァのご飯屋さんはそんなに多くはない。 かなり数が限られてしまうので、必然的に選択も狭まる。 城壁の中だと少し高くなってしまうけど、それでも良心的なお店を紹…
2018年5月 1USD=8,000スム タシケントのファストフード ウズベキスタンの街を歩くと、ハンバーガーなどのファストフードのお店をよく見かける。 特にタシケントは多く、何となく旧ソ連の国ぽいなと実感する場面の一つ…
2018年1月 1THB=約3.5円 シーロムの美味しいパッタイ オフィス街のシーロム、平日のランチ時になると多くの人たちがご飯を求めて、食堂が満席になる。 このエリアは安価で美味しい店が多く、平日の昼間に行く分には簡単…
2018年1月 1THB=約3.3円 バンコクのアラブ人街 バンコクのナナにはアラブ系の店が多く集まるエリアがある。 昔記事にしたことがあるけど、この周辺だけ他とは違う雰囲気だ。 アラブ系と言っても、シリアやエジプト、イ…
2018年1月 1Tk=約1.4円 バングラのスイーツ バングラには甘いスイーツが沢山ある。 日本人の感覚からすると「あまっ」と思うものも多い。 だけど、馴染みのあるものだとそういう感覚はなくなる。 今回紹介するファルー…
2018年1月 1Tk=約1.4円 バングラのビリヤニ バングラデシュの国民食「ビリヤニ」。 ビリヤニは手軽に食べれるし、そこまで辛くないし、コストも安いので、とても重宝している食事。 ダッカ滞在時も、基本的にはビリヤニ…
2018年1月 1Tk=約1.4円 バングラのスイーツ バングラに来るとなった時、バングラ版ヨーグルトの「ドイ」を食べてみたかった。 多くの店で提供はしているようだが、せっかく食べるからには外れを引きたくはない。 ネット…
2018年1月 1Tk=約1.4円 ビリヤニを食す バングラの国民食のビリヤニ。 街中の至る所に食堂があるので、食べるだけなら困ることは全くない。 とはいえ、折角のことだから、美味しいビリヤニを食べたいところ。 ガイドブ…
2017年12月 1HKD=約15円 香港に残る村「牛池灣郷」 彩虹にある「牛池灣郷」は街中に残る数少ない村だ。 村の入口にあるゲートをくぐっていくと、八百屋や肉屋、飯処など沢山並んでおり、活気がある。 その中の古い店と…
2017年12月 1HKD=約15円 海鮮で有名な西貢 離島の塔門に朝から行こうと思い、7時前には西貢にいた。 西貢は九龍半島の北西に位置し、海鮮料理が有名。 港町にもなっており、チャーターフェリーなども出ていたりする。…
2017年12月 1HKD=約15円 屯門のローカルな食堂 初めて訪れた屯門。新界の一つの街だが、観光客が来ることは少ないと思う。 だからこそ地元向けのローカルな食堂が立ち並んでいたりして、そういうところを覗いて見るのは…
2017年10月 1HKD=約15円 香港のスイーツ 香港には許留山を始めとしたスイーツなお店が沢山ある。 気候も相まって、日本では高いフルーツも安価で堪能できるので、一度は食してみたい。 今回はローカルなスイーツのお店…
2017年10月 1HKD=約15円 ミシュラン一つ星のレストラン 「ミシュラン」というと敷居の高いレストランばかりと思う。 僕もそう思うし、現に「え、こんな払えない・・・」というような店ばかりだ。 でも全てがすべてそう…
2017年10月 1HKD=約15円 香港の朝ごはん 香港は外食文化なので、朝ごはんも家で食べずに外で食べる人が多い。 中国みたいに屋台はないし、ファミレスのような店も多くはない。 そんな時に活躍するのが「餐廳庁」と呼ば…
2017年10月 1HKD=約15円 日本人御用達の「覇王山荘」 香港で旅行した際、尖沙咀に日本人御用達のレストランがあると聞いた。 なんと北京ダックと小籠包がそれなりの値段で食べられるとのこと。 ガイドブックにも掲載さ…
2017年10月 1HKD=約15円 フォトジェニックな香港 香港はフォトジェニックな都市として知られている。最近では「インスタ映え」という言葉が出てきているが、香港では昔から映えるような景色が多い。 前は外の景観だった…
2017年9月 1人民元=約15円 市内に展開する金鼎軒 北京市内にいくつかチェーンを持つ「金鼎軒」というレストラン。レストランという畏まった形ではなく、ファミレスなような雰囲気なのでとてもカジュアルだ。 玉府井にもある…